2014年3月31日月曜日

進級準備の前に、ミシンを掘り起こせ!

3月も、あっという間に終わりですね。
 
近所の学校の桜が、
少し咲き始めていました。
 
 
4月から、
上の子は年中さん
下の子は赤ちゃん組から幼児クラスになります。
 
 
下の子は生後半年で
保育園に入りました。
 
 
この一年で、
寝返りができるようになったり
歩けるようになったりと、
ものすごい勢いで成長しました。
 
 
もう赤ちゃんじゃないんだな、と思うと、
嬉しい反面、ちょっとさみしくもあります。
 
 
通っている保育園では、
赤ちゃん組から幼児クラスに移行するにあたり、
布もの(手提げバッグとかループタオルとか)を
追加でもう少し準備しないとなりません。
 
 
あと1日で。
 
 
 
今使っているループタオルも
何枚かはあるんですが、
幼児クラスからは1日に使うタオルの枚数がふえるので、
雨が降って洗濯物が乾かなかったら
即・アウト!
 

既成品を買えば楽なんでしょうが、
 
 
布もハンドタオルも山ほどあって、
これ以上、物を増やしたくないので、
 
 

♪母さんは~夜なべ~をして~♪ 
家にあるもので、
手提げバッグとループタオルを作ろうと思います。
 
 
さぁ!ミシンだ!
 
 
の前に、
ミシンを広げる場所を確保しなくてはなりません。
 
 
ブログ初登場!
2階の、将来寝室になる予定の汚部屋です。
 
 
以下、汚写真注意です。
 
 


 
いつも、ブログはこのゴチャゴチャデスクのPCで
荷物に埋もれながら書いていました。
 
 
1階はだいぶ片付いてきたと思うんですが、
まだまだ我が屋は汚ウチです・・・
 
 
ハイ、片づけまーす。
 
 
服はクローゼットへ
書類は引き出しへ
明らかなゴミはゴミ箱へ
 
 
些細なことなのに、なぜできない?
 
 
昨年末からお片づけを始めて3ヶ月、
少しずつ、わかってきました。
 
 
片づけるべきところがグチャグチャだから
しまうのが億劫になって出しっぱなしになる。

定位置がないから、その辺に放置される。

生活動線上に、しかるべきものの置き場を決めていないから、散らかってしまう。
 
 
コンマリさん流のように、
片づけ祭で一気にやってしまえば
気持ち良いのでしょうが、
 
まとまった時間も、
物を一カ所に集めるスペースもないので、
ここが一番の問題!!
 
カメの歩みですが、
少しずつ片づけて、
ある程度片付いたら、いつか祭を開催したいです。
 
 
 
 
そんなこんなで、
ミシンを広げるスペースが
確保されました。
 
久々に机上面を見たわ~~
 
 
裁縫道具が、荷物の山から出てきました。
これで、進級準備が
やっとスタートできます。
 
 
あぁータイムリミットが近づいて来るぅ~~(゜ロ゜;ノ)ノ
  
 
↓ランキングに参加しています↓ 

にほんブログ村 その他生活ブログ 汚部屋・汚部屋脱出へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へにほんブログ村 インテリアブログ シンプルナチュラルインテリアへ
ポチっとしていただけると嬉しいです♪

2014年3月29日土曜日

玄関にエコカラット ~完結編・最後の仕上げとBefore→After~

前回のタイル加工の記事で、
やっぱり自分でやるのは大変そう~と
思われた方もいらっしゃるかと思います。


大丈夫です。



今回、エコカラットを購入したタイルのシンユウさんでは、
有料ですが、カットサービスもやっています。

リンクからカットサービスのページにジャンプするので、
興味のある方はのぞいてみてください。


わたしの場合、
ミリ単位でコンセントボックスの位置を測って
ファックスするのがめんどくさくて

自分でやろうと強行したまでです。


大体のタイル割付案は考えていたけれど、
スイッチボックスの穴の位置までは
確認していなかったっていうね・・・

行き当たりばったりの、現場合わせ!!



三枚ほど加工に失敗した経験者から申し上げますと、

くり抜く時は三角の彫刻刀で彫るようなイメージで、 
V字になるように、太目の溝を彫っていくと
途中で割れにくいかと思います。


ご参考になれば幸いです♪




さて、
玄関の臭い対策に、と思い始めた
今回のエコカラットDIY。



いよいよ完成です。




タイル加工という大きな山を越えたらば、

ゴールはすぐそこ!!



最後の仕上げに、壁との取り合いを美しく仕上げていきます。


タイルをべちゃっと貼り付けてはいますが、
壁との境目に、ちょっと隙間があります。



 

 
その隙間を、
カラットコークという、専用のコーキング材で
埋めていきます。


タイルの材質に似た、
ざらっとしたテクスチャーの
コーキング材です。



上から下までマスキングテープを貼ったら、
コーキング材注入!!


ぶにゅーっと



そして、コーキング材の表面を
平らに均していきます。


指でやる職人さんもいれば、
コーキング用のヘラを使う職人さんもいます。


指は汚れて、どっかにペチョっとついてしまったら嫌だし、
コーキングヘラは持ってないし~

と言うことで、代用できそうなものをガサゴソさがします。


これでいけるんじゃない!?
と、持ってきたのは、






コンビニとかでもらうプラスチックのスプーン。



先日、食器棚を整理したら、
プラスチックスプーンが50本ほど発掘されまして。

半分の25本まで減らしたんですが、
在庫処理のため、使います。

おわったら、そのままポイっと捨てられるのも、
楽チンですよね♪




コーキング材を均して、
マスキングテープを剥がすと・・・




この瞬間が一番ドキドキです!!






壁との隙間も奇麗に埋まりました




目地に入り込んだカラットコークを
カッターの先でチョイチョイっと取ったら、







完成~~!!!




それでは全貌をご覧ください。





何の変哲も無い、
ただの真っ白なクロスだった壁が






玄関のアクセントとなる
タイルの壁に生まれ変わりました。









苦労したスイッチプレート加工も。




切り口はガタガタの欠けまくりだったけど、
カバーをしてしまえば、

きれいに納まっています。





そして、問題のオムツの臭い。


ちょっと緩和されている気がします。




総括として、
今回かかった費用

・エコカラット3ケース 約15000円(自己負担分は約5000円)
・専用接着剤 約2000円
・雑材消耗品(マステ、マスカーなど) 約500円くらい?

・人件費 プライスレス・・・・!


2万未満で、かなり満足な結果となりました。


時間と気力のある方は、
ぜひDIYにチャレンジしてみてください!

時間をかければ、
意外となんとかなります。



まだ半分くらい、エコカラットが余っているので、

玄関の壁に追加で貼るか、
トイレに貼るか、

またいろいろ、計画を立ててDIYしたいと思います!


こうしてプランをあれこれ考える時間も、
楽しいものですね♪



↓ランキングに参加しています↓
にほんブログ村 インテリアブログ シンプルナチュラルインテリアへ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へにほんブログ村 その他生活ブログ 汚部屋・汚部屋脱出へ
ポチっとしていただけたら嬉しいです♪


ブログ七不思議の正体ですが、

アプリの不具合なのかわかりませんが
なぜか下書きボックスに記事が移動していました。

ひとりで大騒ぎしていて、お恥ずかしい限りです・・・


 

2014年3月28日金曜日

リビングに飾り棚を♪

リビングにあふれていたものを仕分けたときに、
住所不定だったものたち(過去記事はこちら→☆)





実は、というか、案の定、
仕分け部屋にずっと放置プレイでした。




今回、ディスプレイ関係のものの居場所を作るべく、


かの有名な、無印良品さんの!


壁につける家具シリーズを購入してみました!


今、良品週間なんですね。
開催されるとは知らず、3月早々に購入していました。
何だか悔しいです!!

お買い物上手は、情報を制するのですね
( ノω-、)




取り付け方などは、たくさんのブログで紹介されているので

いきなりafterで(笑)



ディスプレイセンスはもともとありません
(;^_^A
 
 
 
埃だまりにならないよう、
マメにクイックルハンディしようとおもいます。


 
 
 

 
スイス土産の牛さんと、どんぐり兄弟を飾ってみました。
 
 
 
 
我が家で、室内唯一の
リアルグリーンのサボさん。
 


 
育て方がよくないのか、花が初年度に咲いたきり、
咲かなくなってしまいました。


ちいさくても、グリーンがあると、
なんだかホッコリします。


汚部屋を脱出できたら、

お部屋に緑を取り込んでいきたいな、
と思っています。


インテリアとグリーンを楽しめるおうち。

そんな日を迎えるのを目標に、

サボさんを枯らさないように、
大事に育てていきたいです。



それから、冒頭の写真の、
観覧車のフォトフレーム。

出産祝いにプレゼントしていただいたものだったので、
使っていなかったけど
なんとなく持っていたものでしたが、

この度、思い切って処分することにしました。


迷ったものでも、
少し時間を置いて見つめなおすことで、
判断できるようになることもあるんですね。



↓ランキングに参加しています↓
 
にほんブログ村 インテリアブログ シンプルナチュラルインテリアへ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へにほんブログ村 その他生活ブログ 汚部屋・汚部屋脱出へ
ポチっとしていただけると嬉しいです♪

2014年3月27日木曜日

実験!重曹でガンコなレンジの焦げ付きはどこまで落ちるか?

お風呂の洗剤が
もうちょっとでなくなりそうなので、

以前から気になっていた
ナチュラルクリーニングに切り替えようと、
重曹を買ってきました。





おしゃれさんぶって、ガラスのキャニスター@100円に入れてみました。
自己満足ですが。



お風呂の洗剤はまだ残っているので
お風呂を掃除する前に、

重曹の底力を試すべく、
やばいことになっている
オーブンレンジの焦げ付きを掃除してみることにしました。



以下、汚写真注意です











エライことになってます。



まぁ、実験のしがいがあるってことで、
前向きにかんがえましょう。


では実験スタート。




重曹をペースト状にして、
おコゲに塗りつけます。



調べたら、
ラップでパックをすると密着して良いらしいので、

ラップをした状態で、2時間ほどおきました。



2時間後、メラミンスポンジでこすって、
重曹ペーストをふき取ってみると・・・








 
すごい!!!
オコゲが落ちてるー!!!
 
 
 
重曹パワーを目の当たりにして、
感動しております。
 
 
 
まだまだ頑固なコゲが残っているので、
 
 
仕事から帰って、夕食の片づけが終わったら、
再度重曹ペーストを塗りつけ、
 
 
今度は一晩置いてみることにしました。
 
 
 
翌朝、パックしたおいたラップを丸めてゴシゴシとします。
IHの汚れは、丸めたラップで磨くと汚れがおちると本で読んだので、
レンジもこの方法でイケるんじゃ!?と思い、
やってみました。
 
 
置いておいた時間が長かったためか、
2回目の重曹パックで、焦げのこびりつきが
緩んできたのかわかりませんが、
 
 
さらにコゲがおちました。
 
 
 
 
重曹ってすごいすごい!!!
 
 
 
スクレーパーでこすっても
ビクともしなかった焦げ付きが、
ここまで落ちたので、かなり嬉しいです♪
 
 
 
これを繰り返していけば、
いつかはピッカピカのレンジになるはず!?
 
 
 
↓ランキングに参加しています↓ 


にほんブログ村 その他生活ブログ 汚部屋・汚部屋脱出へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へにほんブログ村 インテリアブログ シンプルナチュラルインテリアへ
ポチっとしていただけたら嬉しいです♪

2014年3月26日水曜日

ブログ七不思議 ~突然消える記事~

昨晩アップした
エコカラットのビフォーアフター記事が、
気付いたら消えていました。

何もしていないつもりなのに
なぜ・・・?

消えてしまった記事は、
果たして修復できるのてしょうか・・(´・_・`)


2014年3月18日火曜日

玄関にエコカラット ~工程編②・素人でもタイルは切れる~

玄関エコカラットDIYの続きです。
 
 
順調に貼りすすめ、
前回はここまでやりました。
 
 
 
今回は、THE・オオザッパーには
ちょっと大変な作業です。
 
 
壁に合わせて、タイルをカットしたり、
スイッチボックスを通す穴をあけていきます。
 
 
使う道具は、
 
 
カッター
金尺
サンドペーパー
あと、気合い(笑)
 
 
専用工具があれば効率よいんでしょうが、
 
どこの家にでもある道具だけでも、
エコカラットは切れちゃうんです。
 
これも、私が感じる、
エコカラットが普通の磁器タイルより
DIYしやすいところだったりします。
 
 
まず、ファインベースとクシーノの
直線カットです。
 
直線カットは割と簡単で、
カットしたい大きさよりも、
1~2ミリほど大きいところに
カッターでミゾを彫ります。
 
第一刀目から、全力を入れてしまうと、
刃がブレて切りたいところからそれてしまうので、
始めは軽く、
少しミゾができたら、徐々に力を入れて
彫っていきます。
ノコギリで木を切るときと同じような感じですね。
 
 
2ミリくらい溝が掘れたら、
てこの原理で
パキッと折ります。
 
 
すると、
ミゾを彫ったところが
まっすぐに割れます。
写真とってなかったー!!( ̄□ ̄;)

 
狙ったところがキレーに割れると
・・・快感です(笑)
 
 
割れた断面は、サンドペーパーをかけるとなめらかにになるので、
ガタガタしてても大丈夫です。
 
 

次に、モザイクタイプになってる
ヴィーレの調整です。
 
こちらは3㎝角の正方形タイルが、
紙でできたネットにくっついて、
シート状になっているので、


 


 

 

 
 
 
裏側のネットをカッターで
チョンチョンと切るだけで、
バラバラになります。
 
 
今回のタイル割付案では、小さい正方形7個分を
少しヤスリ掛けすればピッタリでした。
 
 
 

最後に、最難関の
スイッチボックスの穴あけです。
 
 
 
下地の石膏ボードにあいている、
スイッチボックスの穴と
同じ大きさ、同じ位置になるように、
エコカラットに下書き線を書いて、
 
直線カットと同じ要領でミゾを彫っていきます。
 
 
 
穴あけの場合は、
裏と表、両面からミゾを彫ります。
 
 
慎重に慎重に…
 
 
 
なかなか貫通しないミゾにじれったくなります。
 
 
しかーし!!
 
そんな気の緩みが、惨事を招きます。
 
 
 
 
 
割れました(つд`)
 
 
ちょっと気が反れた瞬間、
カッターの刃がブレたんですね。
 
 
割れるのは一瞬…
 
 
あぁ…
今までの30分は何だったんだ_| ̄|○
 
 
ここで心が折れてしまいそうになりますが、
 
 
気を取り直して、
もういっかいイチからやり直し。
 
 
慎重に…慎重に、
 
 
はやる気持ちを押さえながら。
 
 
 
格闘すること小一時間。
パキンっという音とともに、
 
 

くりぬけました~!!
 

多少ガタガタでも、
切り口が欠けてても、
気にしません!!
 
 
なぜならば、
上からスイッチプレートをはめれば
隠れちゃうから。
 
 
見えないところは、
いーんです。
 
プロじゃないし、
自分の家だから。
 
 
何はともあれ、
無事一枚はくりぬけましたが、
 
スイッチとコンセント、
二箇所あるので、

おんなじことをもう1回やらなきゃいけません。
 
 
ヤスリ掛けで発生した大量のエコカラットの粉と
細かい破片にまみれながら、
 
加工は続くのでした。。。
 
 
長くなってしまったので、
次回、最後の仕上げと全貌を御披露目したいと思います!
 

↓ランキングに参加しています↓
にほんブログ村 インテリアブログ シンプルナチュラルインテリアへにほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へにほんブログ村 その他生活ブログ 汚部屋・汚部屋脱出へ
ポチっとしていただけたら嬉しいです♪

2014年3月16日日曜日

玄関にエコカラット ~工程編①~

ホワイトデーにゲットしたエコカラット。

早速貼っていきますよ。


工程写真多めですが、
よろしくお付き合いください。


まずは養生から。




スイッチプレートとコンセントは、
外せるところまで外して、
ビニールでくるんでおきます。

思わぬところに接着剤がついてしまうかもしれないので、
養生はしっかりと!
めんどくさいですが。



そして、エコカラットを貼る範囲より、
ひとまわりくらい小さく、壁にカッターを入れ、
べりべりーっと壁紙をはがしていきます。

オットがその場にいたら、
きっと悲鳴を上げていたでしょう。



下地を傷めないように、そーっとはがします

壁紙は剥がさずに、タッカーでとめて
壁紙の上からエコカラットを貼ることもできますが、

私は剥がす派です。
プロがそうやってたので!



ここまでやったところで、
タイルの割付とおさまりを確認。



今回は、面積が大きいので、
アクセント的な壁にしたいな~ということころから、

3種類のタイルを組み合わせて、
デザイン貼りにしてみようと思います。
左から、ファインベース、ヴィーレ、クシーノを使っています。


それから、水平器を壁にあてて、
壁の水平・垂直を確認しました。

建物はだいたい歪んでることが多いんですが、
新築時の職人さんの腕がよかったのか、
大丈夫でした。


では、ここから先は、どんどん貼っていきますよー。


接着剤を塗り塗りして、
べちゃーっとタイルを押し付けます。


楽しいです。


養生スタートから1時間半ほどで、
ここまでできました。



加工が必要な部分は、
接着剤を塗らず、あけています。



ここまでやったところで、
こども達がお昼寝から起きてしまって
タイムアップ。

慌てて工具を片付けました。
危ないのでね。。。


また明日、続きをやります。



↓ランキングに参加しています↓
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へにほんブログ村 その他生活ブログ 汚部屋・汚部屋脱出へにほんブログ村 インテリアブログ シンプルナチュラルインテリアへ
ポチっとしていただけたら嬉しいです♪

エコカラットは自分で貼れる。

突然ですが、
みなさん、
エコカラットという
内装建材をご存知でしょうか?


LIXILさんが作っている室内用タイルで、
シックハウス物質や臭いなどを吸着してくれたり、
湿度調整の機能もある、
何だかすごいタイルです。

詳しくは、HPをご覧ください→http://ecocarat.jp/


デザイン性もあるので、
アクセントウォールとして、
マンションのインテリアオプションなどにもなっていたりします。


が!

プロに頼むと、諭吉さんが10人単位で出ていってしまうシロモノであります。
施工面積にもよりますが・・・


実際に私自身も、前職(住宅リフォーム営業をしていました)
エコカラットの施工現場を担当したことがあります。
リビングで20~40万くらいすることもありました。


でも、
現場立会いをするたびに、


「自分でもできそう・・・」


と、内心思っていました。




それはなぜか。



普通、タイルには目地というものがあります。

基本的にタイルは一枚一枚ばらばらです。
それを、目地が通るように、ビシーっと美しく貼っていき、
最後に目地詰めをして仕上げるのが、職人さんの技です。


でも、エコカラットには目地がありません。
一枚一枚を、突き合わせて貼っていきます。

厳密に言えば、エコカラットにも目地はあるんですが、
別売りのスペーサーを使えば、
簡単に目地合わせができます。


最初の水平・垂直をしっかりとれば、
素人にもタイルを貼ることができるんじゃないか。


これが、「自分でもできそうだ」と思った所以です。





***************

話は変わって我が家の玄関



玄関にオムツのゴミ箱を置いているせいか、
なんか臭うんです。

エコカラットを貼ったら、臭いが軽減されるんじゃないか
と思い続けて早3年。

でも、なかなか重い腰(実際に重いのは尻)
あげられずにいました。


しかし、本気で家をなんとかしたくて、
一念発起したんだ!

いままでの私とは違うんだー!!!

と言うことで、エコカラットを貼ることにしました。


始めはコンセントなどがない、
簡単な小さい面積を練習にはってみました。


それが、プロフィールにもつかっている写真にも
チラリと写っています。


玄関ニッチです。


やってみた結果、
仕上がりは、やはりプロに敵うわけがありません。

でも、仲の良い友達に見られても恥ずかしくない程度であれば、
自分でも出来ることがわかったので!

壁一面に展開していくことにしました。



タイムリーなことに、
3月14日はホワイトデー!

優しーい職場の皆様から、
「ほしいものをリクエストしてね♪」と言われたので、

エコカラットを2ケース
いただいちゃいましたー(≧∀≦)ノわーいわーい
狙っていた輸入壁紙は自分でそのうち買うことにしました。


追加で自分で購入したぶんも含め、
資材がドドン!と到着しました♪



購入先は、タイルのシンユウさんです。
いろいろ調べましたが、一番安いんじゃないでしょうか。

施工道具はホームセンターで1000円もあれば揃います。


さぁ、
Let's DIY Dayです♪



工程編とBefore→Afterは、
来週のアップを目標に

がんばります!




↓ランキングに参加しています↓
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へにほんブログ村 その他生活ブログ 汚部屋・汚部屋脱出へにほんブログ村 インテリアブログ シンプルナチュラルインテリアへ
ポチっとしていただけたらうれしいです♪