2014年2月12日水曜日

CDケースを捨てる

先日の、『ファイルボックスの選び方』の記事では、
たくさんの方にアクセスしていただいて、
びっくりしています。

こんな拙いブログを見て頂いて、
本当にありがとうございます。
 

自分の忘備メモ的な感じで、
写真も何も入れずに適当に書いてしまったので、
 
もうちょっと分かりやすく、と思い、
少し、加筆しました。
読み返したら、なんか意味わからないし(;゚д゚)


きちんと伝わるように、
文章を書くというのは、難しいですね。




さて、そのファイルボックスですが、
まだ買いに行けてません!
 
 
昨日の祝日は、
なぜか局地的に雪が降ってまして、
私の住む地域は、時折吹雪いていました。
 
車にチェーンもつけてないので、
外出は控えて、
家でできることをしていました。
 
 
仕分け作業(過去記事はこちら→)で、
後回しにしてしまったCDを、
テレビボードにしまえるだけにしていきます。
 
 
ぎゅうぎゅうです。
 
 
でも、音楽って、
思い出とリンクしていたり、
なんか思い入れがあるんですよね。
 
 
見直しても、なかなか思い切って
手放すことができないので、
ケースだけでもスリム化する事にしました。
 
 
100円ショップで買っておいた、
 

これを使います。
 
 
でも、まだケースを全部捨てるという
意気地がないので、
手放す気になったら
買い取ってもらえるかもしれないという
セコい考えもあり(笑)
 
 
レンタルで借りて、自分でコピーした
CDだけやりました。
 
 
 
捨てるケースです
 
 

結構な量になりました。
 
 
 
 
テレビボードの中は、
 
 
少しですが、スペースができました。
来年度のこどもチャレンジのDVD教材が増えても、
しまえそうです。
 
 
まだまだ雑然としていて、
スッキリ感はないですが、
しまいきれるだけ、という当初の目標は達成!
 
 
因みに、オットのMDは
捨てさせてもらえませんでした。

それで少し、ケンカをしてしまいました。
「いらないけど、とって置いて~」って、
ほんともう、意味わからない(`д´)ノ
 
 
 
断捨離したいけど、
家族に捨てられない人がいる場合、

どう折り合いをつけていけば
良いのでしょうか。


 
 
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へにほんブログ村 その他生活ブログ 汚部屋・汚部屋脱出へにほんブログ村 インテリアブログ シンプルナチュラルインテリアへ

応援クリックしてくれたら嬉しいです♪
場違いかもしれませんが、インテリアカテにも参加してみました。
よろしくお願いします!!

2014年2月10日月曜日

楽天お買い物マラソンで買ったもの

普段は基本送料無料のアマゾン派なんですが、
 
今回はお買い物マラソンのタイミングと
楽天でしか買えない欲しいものが
ピタっときたので、
 
2店舗のみですが、
初めて参加してみました。
 
 
ポチッたものが、大雪で遅れはしたものの、
週末にどどんと到着したので

オシャレブロガーさんの真似っこをして
書いてみます♪
小学生女子か!というツッコミが聞こえてきます(;´Д`)
 
 
 
 
1店舗目

輸入壁紙のサンプルと、壁紙に塗れるペンキのサンプル
 



お片づけと平行して、
インテリアの方にも手を入れていきたいと思ってまして。
実はこう見えて、設計なんかを本業にしてたりします。
 
 
我が家は建売なんで、
基本、壁は無地の真っ白なクロスです。
 
オットが異動になった場合は、この家は賃貸に出す予定なので、
あまり改造しないほうが無難かと思い、今まで控えてきました。
 
ちょっとつまらないなぁと常々思っていたので、

来年度、異動がなければ
セルフリフォームで手を加えて
自分好みの内装にしていく予定です!
 
掃除と片付けは苦手だけど、
何かをつくったり、DIYするのは好きです。
上手いかどうかは別として・・・!
 
 
2店舗目

バレンタインのチョコレート(職場配布用)
 
建築業界全般に言えるかもしれませんが、
男性が多いです。
 
 
今勤めているところも、
男女比率10:1なので
(あれ、なんかおかしい?でもこんな感じなんです!)
 
お財布的にはイタイ出費となります。
 
 
が、数百円(正確には千円弱..)で
職場の潤滑油的な役割をしてくれるのであれば、

こういう習慣はあってもいいかとも思っています。
 
 
まわりは技術やさんばかりなので、
チョコレートもそれに因んで、チョイスしてみました。
 
 
神戸フランツ の タイニーファクトリーです
 
※画像おかりしました。 



すごいリアルですよね。
ミニスパナです。
 
 
完全にウケ狙いです。
 
 
 
そして、ホワイトでーには、
1店舗目でサンプル購入した輸入壁紙を
1ロール、プレゼントしてもらおうと
企んでいるのでした。(▼∀▼)ニヤリ。
 
 
 
腹黒女でごめんなさい。
 
 


 
 
ランキングに参加しています。

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へにほんブログ村 その他生活ブログ 汚部屋・汚部屋脱出へにほんブログ村 インテリアブログ シンプルナチュラルインテリアへ

応援クリックしてくれたら嬉しいです♪
場違いかもしれませんが、インテリアカテにも参加してみました。
よろしくお願いします!!

2014年2月9日日曜日

ファイルボックスの選び方

2月12日 一部加筆しました。

普段雪が積もらない関東地方も、
予想以上の雪でした。


ファイルボックスを買いに行くつもりでしたが、
悪天候で断念しました。

時間がたっぷりできたので、
じっくりリサーチした結果を
書いておこうと思います。



■形状① 横型か、縦型か

縦型しか考えが及ばなかったのですが、
無印をはじめ、横型も多数取り揃えていることを知りました。

棚の奥行きが33cm以上ある場合は、
横型の方がスペースを無駄にしないそうです。

逆に、棚の奥行きが浅い場合は、
縦型の方が良さそうです。

我が家の玄関収納の棚の奥行きを測ってみたら、
40cmあったので、
横型にしようと思います。

ただし、雑誌などハリのないものを少量入れる際は、
曲がってしまうので、注意が必要かもしれないです。


縦置きだったらまっすぐだけど、
横置きだと曲がってしまいます。
 
 
 
まぁ、曲がってこまるような、
大事な雑誌を入れるわけでもないし、
少量入れることもなさそうなので、横置きで問題ないでしょう。


■形状② ストレートか、台形か

ファイルボックスを正面からみたとき、
底面に向かってまっすぐか、
台形を逆にしたように、底面にむかって狭くなっているかの
2種類がありました。


まっすぐタイプ
 
逆台形タイプ

 




逆台形のものだと、
実質、台形の短辺分しかものが収納できないことになります。

そして、複数個、ファイルボックスを並べたとき、
へんな隙間があいてしまいます。

なので、ストレート型がよさそうです。



じゃあ、逆台形タイプのいいところって何なの!?
と、考えてみました。



使わないときは、重ねられて省スペース☆



このくらいしか思いつきませんでした。
どなたか、逆台形になっているメリットを教えてください。



■素材
紙でできているものは、安価だけど、重いものを出し入れしていると壊れる。
プラスチック素材は頑丈だけど、値段が高い。

一長一短ですね。

迷っているところに、
All Aboutの記事で、
『ファイルボックスの素材は、収納するものに合わせる』

というものを見つけました。

要約すると、
紙を入れるなら紙製のファイルボックスを、
調味料や洗剤のストックなどを入れるなら、プラスチック製のものを、

という内容でした。


書類や取説を入れる予定なので、
紙製のものにしようと思います。



結論としましては、

今度の休みには
『横型、ストレート、紙でできた』ファイルボックスを買いに行きます!




しかしまぁ、

たかがファイルボックスと思ってましたが、
調べてみると、


奥が深いんですね・・・






ランキングに参加しています。

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へにほんブログ村 その他生活ブログ 汚部屋・汚部屋脱出へにほんブログ村 インテリアブログ シンプルナチュラルインテリアへ

応援クリックしてくれたら嬉しいです♪
場違いかもしれませんが、インテリアカテにも参加してみました。
よろしくお願いします!!

2014年2月7日金曜日

仕分けたものをしまう為の下準備 その2

引き続き、玄関収納にしまうための
下準備をしていきます。
 
 
前回までで、入っていたものの選別をし、
収納内部のスペースを空けたところまでやりました。
 
 
【Befoer】です。
 
 
【After】です。
 


 
 
今回の下準備は、まずは、
隣の中折れ両開き扉の収納から、
デイリー使い収納に移す物を
ピックアップしていきます。
 
 
ザッと見渡して、
毎日使うところにあると良さそうなのは~
 
 
 
ジーっと見つめ合うこと5分。
 
 
 
 
これだけ。
 
ストック類
・オムツ
・おしりふき
・ティッシュ
・トイレットペーパー
 
あ、手口拭きのストックが切れている。。
買ってこないと~
 
 
古紙回収袋も、
毎日中折れ扉をスライドさせるのが
何気に億劫に感じていたので、
 
少しでも開け閉めが楽な方に移動させてみようかな。
 
 
そして、今回のメイン!
 
中折れ両開き扉収納に入っている、
取説・各種書類・書籍類を、
カテゴリー毎に分類していきます。
 
 
かき集めて、
布団放置部屋改め、『仕分け部屋』に
移動させます。
 
結構な量がありました。



 
 
これを、リビングに置いてあったものと
あわせて、分類していきます。
 
 
書類はぜーんぶオットのものなので、
明らかに広告以外は残します。
 
 
分別していくと、
 
・不動産関係(登記、住宅ローン、その他手続き)
・住宅図面関係
・取説関係(住宅付属設備、家電、その他)
・税金関係
・保険(火災、生保、学資、自動車)
・行政関係(こども手当、その他)
・雑誌、カタログ
・こどもチャレンジ、学習関係
・写真、アドレス帳
 
 
全部で9ジャンルになりました。
 
今回の仕分けは、
主観を挟まず、機械的に行ったので
サクサクっといきました。
 
 
なんだか、爽快感があります(笑)
 
 
週末のお休みで、
ファイルボックスを買ってきたら、
いよいよ、しまっていきますよー。
 
 
ゴールが見えてくると、
俄然やる気がでますね。
 
 
今日はお昼休みにでも、
ファイルボックスのリサーチをします。
 
定番の無印にするか、
家計のつよーい味方、100円ショップにするか、
 
じっくり考えたいと思います。
1日しか無いケドネッ(`∀´)
 
 
ファイルボックス、
どれがオススメですか?
 
 
 


 
ランキングに参加しています。

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へにほんブログ村 その他生活ブログ 汚部屋・汚部屋脱出へにほんブログ村 インテリアブログ シンプルナチュラルインテリアへ

応援クリックしてくれたら嬉しいです♪
場違いかもしれませんが、インテリアカテにも参加してみました。
よろしくお願いします!!

2014年2月5日水曜日

仕分けたものをしまう為の下準備 その1

前回の記事で仕分けたものを
しまっていこうと思いますが、
 
しまう先もぐっちゃぐちゃのパンパンなので、
しまうための下準備をしていきます!
 
脱汚部屋目指して共に頑張っているみなさん、
目標物を片付ける前に下準備 必要ですよね!?
共感頂けたら嬉しいです。
 
 
宣言通り、
リビングのテレビボード辺りから
手を付けようとしましたが、
 
前回の仕分けが
あまりにも気力をすり減らすものだったので、
テレビボードにギッチリ詰まった
CDを目の前にして、

怖じ気付きました。
 
 
なので、玄関からやっていこうと思います。
 
 
 
我が家の玄関収納です。
 
 
 
リビングのスチールラックを、
荷物とコートなどの一時置きに
模様替えしたおかげか、
玄関は荷物が放置されることなく、
キレイな状態をキープできています。
 
 
 
右側の壁面が全て、収納になっていて、
手前から、
下駄箱
中折れ両開き扉の収納
観音開き扉の収納となっています。
 
 
観音開き扉の収納が、
一番出し入れしやすいので、
ここを、リビングを追い出された
デイリー使いのものの収納にしていこうと思います。
 
 
中折れ扉の収納が、一番大容量ですが、
扉を開いた時に、
 
 
写真のように、折れた扉の幅(畳み代)の分、
有効開口が狭くなるので、
 
奥の物がとりだしにくかったりと、
意外と使いにくかったりします。
中折れ戸を採用する際には、
扉の吊りもとが外せるタイプにするとか、気遣いが必要ですね。
 
 
脱線したので戻します。
 

観音開き収納の現状です。
 
 
 
防災用ヘルメットに、
デカデカとマジックで名前が書いてあったので、
加工とハートのスタンプで
一部隠しています。
 
 
まず、①段目から見ていきます。

常備薬とヘルスケア関係のものが入っています。
 
 
【残すもの】
 

・薬箱
・薬箱に入りきらない常備薬
 
昨年まで、保健組合が常備薬を配布してくれていたので、
結構たくさんありました。
まだ使用期限内のものばかりなので、
一応残します。
 
【抜くもの】

・サージカルマスク
・血圧計
・体脂肪計
 
サージカルマスクは、新型インフルが流行って、マスクが品薄状態になった時、
会社から支給されたものですが、
普通の不織布マスクでなく、
WHOが使う、本格的なものだったので、
恥ずかしくて使えず・・・

防災用品の方に移動しておきます。
 
血圧計と体脂肪計は一度も使ったことがありません。
 
オットの所有物ですが、一度も使っているところを
見たことがありません。
 
これを機に、おさらばしていいか、聞いてみます。
 


②段目

非常用一次持ち出し袋とマスクとポケットティッシュが入っていました
 
【残すもの】

マスクとティッシュは残します。
マスクの在庫も多いですね…
 
 
【抜くもの】
 
 
非常用一次持ち出し袋は隣の収納に移動します。

ソーイングセットは、なぜここにあるのでしょうか・
もはや、キヲクニノコッテマセン。
 
 
③段目

非常用二次持ち出し箱とヘルメット
これもお隣に移動!

防災用品の見直しもしていきたいです。
(また後日・・・)
 
 
④段目
【抜くもの】

・来客時の補助椅子と脚立→お隣へ
・補修用の壁紙→屋根裏収納へ
 
【迷うもの】

掃除機とクイックルワイパー
 
こどものお手伝い用に、
ワイパーを2本所有していたようです。
 
毎日掃除しないので、できないので、
デイリー使いの場所になくてもいい気もしますが、
 
掃除用具は出し入れしやすいところにあったほうがいいかな?
 
 
迷います。
 
 
いやいや!
これからはマメに掃除するんだ!
という、決意を込めて
 
 
 
よし、残そう。
 
 
 
で、全体は、こうなりました~
 
 
 
だいぶスッキリしたでしょうか。
 
 
疲れたので、今日はここまでにします。
 
 
次回は、しまう為に
もう一段階下準備をしていこうと思います。
 
 
ではでは。
 
 
 

 
ランキングに参加しています。

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へにほんブログ村 その他生活ブログ 汚部屋・汚部屋脱出へにほんブログ村 インテリアブログ シンプルナチュラルインテリアへ

応援クリックしてくれたら嬉しいです♪
場違いかもしれませんが、インテリアカテにも参加してみました。
よろしくお願いします!!

2014年2月3日月曜日

リビングに置くもの、選抜総選挙

だいぶ時間があいてしましましたが、
引き続き、リビングのお片付けに取り組んでおります。
 
スチールラックを追い出され、
キッチンワゴンを追い出された物が
一体どこに行ったかというと、
 
 
 
 
 
カーテンオープン!
 
 


 
窓辺に積まれております。
 
 
ぐちゃぐちゃです。
 

 
ここをどうにかしたら、リビングは一山越えるので、

気合いを入れ直して
残った強敵に挑みたいと思います。
 
 
とりあえず、子供たちに邪魔されないよう、
これらの物を二階のかつての客用布団放置部屋に移動します。
 
 
今回運び込んだものが居座って、
物置部屋に逆戻りしないよう、
とっとと仕分け作業をしていきます!
 
 
その前に、自分なりに、
仕分けのルールを作ってみました。
 
 
ルールその①
ほぼ毎日リビングで使うもの。
リビングにないと困るもの。
→リビングに置く。
 
 
ルールその②
使用頻度はそれほど多くないけど、
使うときはリビングであることが多いもの
→一階の玄関収納へ
 
 
ルールその③
使用頻度はそれほど多くないし、リビングで使うことも少ないもの
→まだ荷物に埋もれている二階のデスク周りor捨て
 
 
このルールを踏まえつつ、
生活シーンを想像しながら、
無理のない動線計画になるよう仕分けていきたいと思います。
 

 
やりやすそうなところからいきます。
 
 
まず、
リビングに置くもの



・文具
・コンポ、
・CD、MD、DVD
 
 
文具は保育園の連絡帳を書いたりで、
毎日使うから、
迷わず即決!
 
CDとDVDはテレビボードの引き出しに入れてますが、
入りきらない分がカウンターワゴンに入れてあったようです。
 
テレビボードに入りきるだけ、と数量を決めて、後日整理したいと思います。
 
MDは・・・全然聞いてないけど、
オットの持ち物なので、一応聞いてから、どうするか決めます。
気持ちとしては、捨てたいんだけどなー(-ω-;)
 
 
次!
一階の玄関収納に入れるもの


 
・取説類
・通販カタログ、雑誌
・地図
・光熱費、医療関係書類
・写真
etc.
 
 
取説のファイルの中をみてみたら、
家電とか、ベビー関係のものがざっくりとファイリングされてました。
建築工事に付属していた機器の取説は、
すでに玄関収納にあるので、
一カ所にまとめて保管する事にします。
 
 
賛否が分かれそうな通販カタログ。。。


 
 
買う訳じゃないけど、
子供が寝た後に、あったかいお茶を飲みながら、
パラパラとカタログを眺めて物欲をみたすのが
至福の時間なので。。。
買えたらもっと幸せだけど…
私のパート代なんて微々たるもの(涙)…って愚痴になってますね。
 
 
捨てられないっ。゜(゜´Д`゜)゜。
 
でも常にリビングに置いてなくても良いので、
玄関収納行きとします。
 
 
光熱費と医療費の書類(領収書)は、
帰ってきたらすぐ投げ込めたら効率的かな、と思い、
玄関に持ってきてみます。
 
写真も玄関収納へ。
のちのちこれも整理したいな~
 
やること盛りだくさんです。
 
 
次!
二階の荷物に埋まったデスク行きのもの


 
・年金関係書類
・税金関係書類
あれ、意外とすくない!
 
 
それから、
今回居場所を決められなかったものたち
 


 
・子供の作品。
・ディスプレイ関係の小物とか。
・胎毛筆とか足形とか、お守りとか記念品関係のもの。
・オットの判断待ちの書類
 
 
使わないけど取って置きたいものが
集まってしまった感じですね…
 
子供の作品は、これからどんどん増えていくので、
早急にどうするか考えなければ・・・
 
みなさんどうされているのでしょうか?
 
 
ひとまず、一時保留ボックスを作って
入れておきます。
 
 
最後に
今回捨てるもの
 

紙類がほとんど。
 
完璧おそうじ&片付けbook・・・
 
年始に似たような本を買ったのに
掃除をして似たような本が出てくると
へこみますね。
 
 
当時の自分は 
本を買って、片付けた気になってたんだろうな。
反省。
 
 
パラッと見返して、
そこまで目新しい情報が無かったので、
処分します。
 
 
今回の仕分け作業はここまで。

気持ちが追いつかず、
なかなか進みませんでした。
 
さくさくやってるように見えますが、
実は4日も掛かってしまいました。
 
仕分けって気力を使うものなんですね。
 
 
次回からは、 
仕分けたものをしまうための作業をしていこうと思います。
先ずはリビングから!
頑張ります!
 
 
ランキングに参加しています。

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へにほんブログ村 その他生活ブログ 汚部屋・汚部屋脱出へにほんブログ村 インテリアブログ シンプルナチュラルインテリアへ

応援クリックしてくれたら嬉しいです♪
場違いかもしれませんが、インテリアカテにも参加してみました。
よろしくお願いします!!